お風呂掃除・黒カビ掃除
対応できる地域は東京都江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区
市川市、
お風呂掃除で多くの方は浴槽の中はキレイに掃除をしているのですが浴槽の外側、床、壁、天井などが汚れている方は多いです
普段お風呂掃除で多くの方は浴槽の中はキレイに掃除をされているのですが浴槽の
外側や特に壁には湯垢が残っているお宅が多いと思います
湯垢は厚く残っている場合は白くなっていてわかりやすいですが薄く残っている
場合は目で見てもわかりにくいです
湯垢が残っている場合は水をかけると水が引っ掛かっている感じがします
キレイになっていると水がキレイに流れ落ちます


今お風呂の中でこげ茶など濃い色のお風呂が増えています。濃い色の所は濡れていると湯垢は見えなくなり、乾いてくると湯垢が目立ってきます。浴室の掃除で一番面倒な所です






右側の浴槽の上にピンク色のシミが残ってしまいました
シャンプーや洗剤などはすべて薬品ですから、掃除をする時は出来るだけ物をどかして掃除をした方がいい状態を保つ事ができます
浴室でカビが発生しやすい環境は、お風呂を出た後に換気扇をすぐ止めてお風呂のドアを閉めてしまう事です
お風呂のドアを開けていても脱衣所のドアを閉めているとお風呂場の中もちろん脱衣所の壁や天井もカビが発生しやすくなります
マンションやアパートのお風呂には窓のある所は少ないのでお風呂場と脱衣所の換気扇はしばらく動かして浴室と脱衣所のドアは開けておいた方がいいです。
このような事が出来ない場合は、常にカビキラーを使った掃除の仕方になります
お風呂場の天井には換気扇がついています、換気扇にはフイルターが付いているのですが
フイルターの掃除をしないでいる方が多いです。フイルターの掃除をしないでいるとフイルターがホコリで目詰まりをして換気扇を動かしても吸い込みが悪くなってカビが発生しやすくなります。


ゴムパッキンの所はジェルのカビ取り剤を使いました
カビ取り剤について
カビ取り剤は一般的に使われているのはカビキラーですが、液状の為に流れやすく乾きやすいので持続性がなくゴムパッキンのカビが落ちにくくなります
年数が長くなるほど根が深くなります。根が浅いと1時間位で白くなりますが根が深いと時間がかかります
ゴムパッキンの部分にジェルのカビ取り剤を使用してカビを落とす場合は、午前中の早い時間にゴムパッキンの黒いカビの所に付けて夕方のお風呂掃除の時にブラシを使って洗い流して下さい
ジェルのカビ取り剤は浴室の他にキッチンや洗面のゴムパッキンにも使えます
ジェルのカビ取り剤はカビキラーと比べて値段が高いのでゴムパッキンの黒い部分だけに使った方がいいです。ゴムパッキン以外の所はカビキラーでも落ちやすいです
黒カビの参考になることが下のURLに書いてあります
⇒ https://souzitakahashi.xyz/wp-admin/post.php?post=280&action=edit
カビキラーを使う場合の注意点
お風呂場が乾いている時に壁にカビキラーを使うと液の垂れ跡が残る時があります、漂白剤なので色が抜けた状態になったのです
液の垂れ跡が付かなくする方法があります、その方法はカビキラーを使用する前に壁にシャワーを使って水で濡らす事です
壁に水で濡らしてから使うと効果がなくなると思っている方もいますが大丈夫ですカビは落ちます
落ちにくい所はブラシやスポンジを使うと効果的です、カビキラーは強い洗剤なので必ずゴム手袋を使用して下さい、換気扇も必ず使用して下さい
ジェルのカビ取り剤はホームセンターに置いてあります
クリームクレンザーについて
クリームクレンザーには研磨剤が50%位入っていますので乾いたスポンジにクリームクレンザーを付けてこするとキズが付いたり素材を痛める可能性があります
クリームクレンザーを使用する場合はスポンジに水を十分含ませてからクリームクレンザーを少量付けてスポンジによくなじませてから使用して下さい
水で薄めたからと言って落ちなくなるという事はありません、研磨力が弱くなるだけです
お風呂のドアの一部分にプラスチックを使われている物が多いですがドアのプラスチックの所は凸凹があるのでスポンジでこすってもあまり落ちません、固めのブラシでこすると落ちやすくなります
水道の金属部分はメッキ加工されています、水道部分は研磨剤の入った物で掃除をする時はあまり強くこすらない方がいいです、メッキを痛める可能性があります
クリームクレンザーはお風呂場以外にキッチンの流し台やシンク、洗面などの掃除をする時にも便利です
浴室の鏡について
ホームセンターにお風呂の鑑の水垢落とし用のダイヤモンドパットが売っています
ダイヤモンドパットは水で濡らして磨きながら鏡の水垢を落としていきます。水に濡らさないでこするとキズだらけになります
洗面化粧台の鑑いは使わないでください、洗面台の鑑はプラスチック製で作られている物が多いのでダイヤモンドパットを使うと鏡がキズだらけになります
ダイヤモンドパットには鑑用と陶器用がありますので間違わないようにしてください
ゴム栓について
浴槽のゴム栓が古くなったりくさりが切れた場合はホームセンターなどに売っていますのでご自分でも取り替えられます
ゴム栓を触ると黒くなるのは古くなったからです、この場合も取り替えた方がいいです
ゴム栓を買いに行く時は、ゴム栓を外して持って行って下さい。微妙に大きさが違うので


換気扇が目詰まりしていると吸い込みが悪くなります


換気扇を分解して清掃後に取付、中には分解できない物もあります


排水溝の中の上の部分に隙間があります、クリーニングをしているとこの隙間から髪の毛が大量に出てくる時があります
排水溝をあまり掃除をしない方がいますがお風呂の排水溝の詰まりの原因の多くは髪の毛です
対応できる地域は東京都江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区
最近のコメント